公開日 2015年01月16日
取り扱い窓口
伊江村役場に来庁いただき、住民課窓口にて申請手続きを行ってください。
受付時間は祝日を除く月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分となります。
※ 土曜日・日曜日・祝日・年末年始は取り扱いをしておりません。
※ この手続きは、住民記録がある市町村でないと交付を行うことができませんのでご了承ください。
発行手数料
1件500円となります。
申請方法・申請に必要なもの
下記のものを揃えて、住民課窓口で申請書を記入し、本人が申請を行ってください。
○住民基本台帳カード
(顔写真なしのカードの場合は、下記の書類)
- 運転免許証・パスポート等、官公署発行の身分証明書(本人の顔写真付きのものに限る)
- 代理人が申請する場合は「委任状」が必要となります。この場合、ご本人に申請内容の確認及び手続等を郵便にて行いますので、即日の発行はできません。
暗証番号
申請書には、住基カードの暗証番号とは別に、自ら英数字4けた以上16けた以下の暗証番号の入力設定が必要です。
(住民基本台帳カードの暗証番号とは異なる番号が適当です。生年月日・電話番号・連続した数字・車のナンバー等は、電子申請の安全上、適しません。)
有効期限
発行の日から3年間
(住民基本台帳カードの有効期限とは異なります。)
電子証明の失効について
電子証明書は次の場合に失効し、再び有効となることはありません。
-
利用者が自分の意思で利用をやめるとき(村役場で失効申請が必要です)
-
氏名・住所(方書)・生年月日・性別に変更があったとき
-
転出・転居等の住所の異動、住所の方書(建物名称)の修正等をしたとき
-
婚姻等の戸籍の届出により、氏名に変更があったとき
-
住所を置いたまま引越しをしたことにより、職権で住民票が消除されたとき
-
死亡したとき
-
有効期間が満了となったとき
-
その他(二重発行・誤発行が判明したときなど)
お問い合わせ
住民課
住所:沖縄県国頭郡伊江村字東江前38番地
電話:0980-49-2002
ファクシミリ:0980-49-2003