公開日 2021年08月12日
住民課では下記の証明書が発行できます。
証明書の種類や証明書を必要とする方と請求者との関係によっては、その他書類等が必要な場合や、使用目的によっては請求に応じられないことがありますので、詳細については、お問い合わせください。
※窓口での本人確認にご協力を!!
住民基本台帳法及び戸籍法の一部改正に伴い、平成20年5月1日から、住民票や戸籍証明書等の請求の際に、本人の確認を実施しています。
本人に代わって代理人が請求する場合は、委任状等の添付が必要です。
ご家族の場合でも、住所(住民票)が別であったり、戸籍が異なる場合は委任状が必要な場合があります。
委任状や本人の確認ができない場合、また請求理由によっては、申請をお断りすることがあります。
なりすましなどの不正請求を防止するため、ご理解とご協力をお願い致します。
名称 |
必要書類 |
手数料 |
||
---|---|---|---|---|
本人、同一世帯員の請求 |
左記以外の第三者請求 |
|||
住民票の写し |
謄本 |
◎本人確認書類 |
◎本人確認書類 |
5人まで200円 |
抄本 |
上記と同じ |
上記と同じ |
200円 |
|
住民票の除票 |
上記と同じ |
上記と同じ |
200円 |
|
住民票記載事項証明書 |
上記と同じ |
上記と同じ |
200円 |
|
名称 |
必要書類 |
手数料 |
||
本人、同一世帯員の請求 |
左記以外の第三者請求 |
|||
戸籍 |
全部事項証明 |
◎本人確認書類 |
◎本人確認書類 |
450円 |
個人事項証明 |
上記と同じ |
上記と同じ |
||
除籍事項証明書 |
全部事項証明 |
上記と同じ |
上記と同じ |
750円 |
個人事項証明 |
上記と同じ |
上記と同じ |
||
受理証明 |
上記と同じ |
- |
350円 1400円(上質紙) |
|
戸籍の附票 |
謄本 |
上記と同じ |
戸籍(全部事項証明)と同じ |
200円 |
抄本 |
上記と同じ |
戸籍(全部事項証明)と同じ |
||
身分証明 |
◎請求者(本人)の印鑑 |
- |
200円 |
|
名称 |
必要書類 |
注意事項 |
手数料 |
|
本人、同一世帯員の請求 |
左記以外の第三者請求 |
|||
印鑑証明書 |
◎印鑑登録証 |
- |
200円 |
|
納税証明書 | - | - | 200円 | |
所得証明書 |
◎請求者(本人)の印鑑 |
所得証明の発行は、本年度の1月1日時点での在住市町村で発行 |
200円 |
|
資産証明書 |
◎請求者(本人)の印鑑 |
資産のある市町村で発行 |
200円 |
|
無資産証明書 |
所得証明書と同じ |
- |
200円 |
|
軽自動車納税証明書 |
- |
4月1日時点で軽自動車登録のある市町村で発行 |
200円 |
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード